健康経営
健康宣言
安心・安全・快適なサービスソリューションをお客様に提供する企業として従業員の健康推進を経営戦略としてとらえ、すべての従業員が、心身ともに良好な状態で最高のパフォーマンスを生み出すことを目指します。
健康経営の推進方針
1.従業員の健康推進を通して、当社のパーパスである 『あらゆる“はたらく”とともに “生き活き”輝く未来をひらく。』 の実現を目指します
2.従業員自ら考え、生活習慣見直しに取り組むよう支援することで、一人ひとりの意識と行動を進化させ、生産性を向上させます
3.従業員の健康状態や体力の見える化により、適切な健康管理ができる仕組みづくりを推進します。
健康経営優良法人2025(中小規模法人部門/ブライト500)認定(3年連続)

経済産業省では、健康長寿社会の実現に向けた取り組みの1つとして、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、健康の保持・増進につながる取り組みを戦略的に実践する「健康経営」を推進しています。
「健康経営優良法人」とは、優良な健康経営を実践していると認められた法人のことで、当社は、2023年より3年連続で認定されています。
・健康経営推進体制
・健康経営戦略マップ
・健康経営の指標
※クリックすると図が表示されます
UNDOKAI WORLD CUP
パソナグループ主催の国立明石海峡公園にて毎年恒例、労使共催による大会への参加
- 「UNDOKAI WORLD CUP 2023」 出場(2023年10月28日 兵庫県淡路市)



びわこペーロン
琵琶湖上400mのタイムを競う夏の風物詩としレクリエーションを目的としてコミュニケーションUP・健康増進の一環として参加
- 第31回 「びわこペーロン」 出場(2023年9月23日 滋賀県大津市)
- 第32回 「びわこペーロン」 出場(2024年10月27日 滋賀県大津市)



各種取り組み
従業員の高年齢化および生活習慣の乱れが引き起こす健康リスク増大や日々のパフォーマンスへの影響といった課題に対して、次の取り組みを実践しています。
1.健康増進・体力維持啓発活動
・各種体操・エクササイズ実施
・健康eラーニング
・健康セミナー
・健康イベント
・睡眠習慣・飲酒習慣のチェックと改善
2.生活習慣病重症化予防
・定期健康診断の100%受診
・婦人科検診、特殊健診、情報機器健診、歯科検診の推進
・特定保健指導
・二次検診
3.高負荷業務就業措置確認
・健康リスク区分(ハイリスク)の個別対応
(本人・上司・健康管理室による三位一体活動)
4.快適職場づくり
・ライフスタイル調査に基づく個人別改善活動
5.メンタルヘルス対策
・ラインケア・セルフケア研修
・ストレスチェック
・メンタル不調者対応
・高ストレス者の個別相談及び産業医面談実施
6.ソーシャルライフバランスの推進
・長時間労働の管理・産業医面談
・休日出勤・深夜業の制限
・育児・介護との両立支援
7.トップマネジメントによる健康風土醸成
・経営幹部が運営方針に健康経営に関するメッセージ発信
・全国労働衛生週間に経営幹部がメッセージ発信
環境
環境宣言
安心・安全・快適なサービスソリューションをお客様に提供する企業として社会的責任を遂行するとともに、すべての従業員が環境活動の実践者として環境の維持向上に努めることを目指します。
清掃活動
地球環境について考える1日」として清掃活動を定期開催

大阪

東京

リサイクル品の回収および寄付活動
環境活動の一環として、リサイクル素材を再利用するための取り組みを行っています。
・コスメティクス

・使い捨てコンタクトケース

・エコキャップ

EV電気自動車活用
パナソニック様からの受託業務として、社内メール巡回車をEVに切り替えることにより、CO2排出量削減の運用に貢献しています。
ムダ取りプロジェクト
知恵と工夫でムダを取る『全員参加による現場活動』を実践しています。一人ひとりが常にお客様視点と現場視点で“ムダ”を撲滅し、環境への取り組みにつなげています。
社会貢献
当社がおこなっている社会貢献活動をご紹介します。
児童福祉施設への寄贈
当社で使用していた卓球台やオフィス家具を寄贈し、児童にご利用いただいています。



フード&日用品ドライブ
ひとり親家庭へ余っている食材を持ち寄り、フードバンク団体や、福祉施設等を通じて必要とされる方に寄付をする活動
ばなな募金
「子どもたちに、朝食提供を。」 大阪市立南小学校には、外国にルーツを持つ世帯や、ひとり親世帯の子どもたちが多く、満足に食事をとることができない子どもたちへの募金活動をおこなっています。
群馬県邑楽町 トンガ関連地域貢献
トンガ沖海底火山噴火、津波発生に伴う人道支援
ウクライナへの物資支援
高齢者施設や紛争で親を亡くした児童養護施設への支援物資を寄付する活動
スポーツ振興
当社がおこなっているスポーツ振興活動をご紹介します。
「スポーツエールカンパニー2025シルバー」 に認定(9年連続)
「スポーツエールカンパニー」とは、従業員の健康増進のために、スポーツの実施に積極的に取り組んでいる企業のことで、スポーツ庁が認定します。当社は、2017年から9年連続で認定されています。

エアバドミントン・タグラグビー振興
エアバドミントンとタグラグビーの普及に向けた体験会を開催して健康増進に貢献しています。
・エアバドミントン:世界バドミントン連盟(BWF)が開発した屋外で楽しめるバドミントン
・タグラグビー:ラグビーのタックルの代わりに相手のタグ(腰に付けた紐)を取るなどルールを簡素化した競技

エアバドミントン

タグラグビー